トイレトレ その4 (朝までオシッコしてない!)

ママさんです

 

子供がはじめてトイレでオシッコをしてから

2ヶ月くらいになりました。

きのうと今日は、夜寝ている間、オムツを濡らしませんでした!

すごいもんですね。

 

昼間も、オシッコは自分から行ってくれたり

こちらからトイレに連れて行くまで、パンツでは出さずに我慢?してくれています。

オムツの使用量は減ったし、パンツを大量に洗うこともなくなりました。

 

問題はウ○チですねー。

2回ほどトイレで出たのですが

なんだか感触が怖くなってしまったのか

出そうになると泣くようになってしまいました

パンツの中にしても、泣きます

悪いことをしたと思っているのかな?

 

とりあえず、パンツでしてもオムツでしてもいいので

ウ○チは長い目で見ようかと思います。

便秘気味なので、「ヤクルト」と「ビオフェルミン」を飲ませることにしました。

 


人工内耳用の電池を長持ちさせるコツ

パパさんです。

先日人工内耳用の電池を購入したお店(プレミアムバッテリーズ)から、

電池を長持ちさせるコツを教えてもらいました。

補聴器電池の正式名称は空気亜鉛電池と言い、使う前にシールを剥がして電池に空気を吸わせてあげることで電池が動くのです。言い換えてみれば、シールを剥がしてから補聴器に入れるまでの時間が電池の寿命を左右するのです。シールを剥がしてから約5分ほど電池に空気を吸わせることで電池の持ちが最大限につながると言われます。次回、電池を換える際、是非お試しくださいませ。

とのことです。

次回から試してみよう!

ちなみに前回購入したのはこちらです。

パワーワン 人工内耳用電池 青 A675 675P 675CI 60個
Power One
固定リンク: http://www.amazon.co.jp/dp/B006HHDCPA

powerone

 


人工内耳故障(物理的破損)

image

SONNET壊れた。

正確には、うちの子の怪力に負けた。

一瞬でぽっきり。。。

大事なものなのに!!

機嫌が悪くなったり、周りの気を引こうとすると取っちゃうんですよね。

気づいた時は、ちょーだい、と預かるのですが、油断してるとおもちゃにされる。

子供にとっては何でもおもちゃになりますからねーーー

 

というわけで、ピンが刺さって固定されるところがパッキリいっちゃいました。

かろうじてテープで固定できているけど。。。

修理ですね。

いくらかかるのかなぁ(泣)

みなさんも気をつけましょう。


トイレトレ その3 (2日連続オシッコお漏らしなし)

ママさんです

 

今日は風邪気味のママさんも病院で診てもらいました。

もうすぐ呼ばれるなーという時に、子供が

「ちちちー」

って、え!?今トイレかい!!

 

で、急いで連れて行きました。

セーフ漏れてなかったー😄

少しの間ならガマンできるようになったのかな?

 

たぶん、遊びに夢中だと漏らすんでしょうけど

定期的にトイレに連れて行けば、出るみたいです(オシッコは)。

 

良いか悪いかわかりませんが、

パンツに漏らしたときは

「パンツにオシッコしたらダーメ。トイレでしてね。」

と、(きつい口調ではなく)「ダメ」と何回か言ったら

少し理解してくれたような気もします。

あ、「ダメ」なんだ、と。

 

本当は

「○ちゃんは大きくなったから、オムツは卒業しようね。」

「パンツにすると気持ち悪いから、トイレでしようね。」

とか、やさしーく言うのが良いのでしょうが

果たしてその優しいニュアンスの長文が伝わるのか?

という疑問もありまして。

 

ちなみに、ウ○チは間に合いませんでしたが、事後報告?してくれました。

(病院のトイレに自分で駆け込んで行った。)

 

日々、目に見えて成長するのは嬉しいですね。


トイレトレ その2

ママさんです

 

先週子供が風邪をひきまして

39度ちょっとまで熱が出ました。

幸いそれほど長引かずに、治ったのは良かったのですが

案の定、ママとパパに移っていました

子供の看病疲れに風邪をひくと、

一気にどっときますね

 

ママが倒れている間に

子供はまた少しずつ成長しています。

 

昨日は、初めてトイレでウ○チが出来ました!

力んでいるところを慌てて連れて行ったんですけどね。

でも、初めの1回が思ったより早かったので感動しました

 

オシッコの方は、たまに1人でトイレに行ったり

「ちちちー」と言ってくれることもありますが

遊んでいたりすると、パンツにしてしまいますね。

 

んー、でもこれなら

難聴は関係なく、意外と普通にトイレトレできるような気がしてきました。

親子でがんばっていこー

 


だーじだーじ

ママさんです

 

今日は、人工内耳のマッピングでした。

どうやら、後から入れたほう(SONNET)がちゃんと聞こえてなかった?らしいです。

少なくとも今日はケーブルがしっかり刺さっていなかったとか。

 

病院でキチンと装着してもらったら、

刺激が強かったらしく、チビちゃん半泣き

両耳装着したら、さらにギャン泣き

 

あと1、2回でマッピングが終わるというのに、どうしましょう…。

1、2週間なんだか調子が悪いなという気もしていたので

それだけブランクがあったなら、子供に申し訳ないです…。

 

本体のランプだけではなくて、

コイルまで通電しているかも確認しないといけませんね。

 

結局今日のケーブルは、先生方に見てもらっても

「なんだかうまく刺さらない」

というわけで、また交換になりそうです

今のところ月一ペースで交換してるんですが、

保証期間が過ぎると困っちゃいますね。

 

 

最近、子供に

「大事だいじだよー」と言うと

「だーじだーじと言ったりします。

まずはママさんが人工内耳を

「だーじだーじ」にしなくてはいけませんね。

 

 


交流園ほぼ決まりかな

ママさんです

 

今日は、上田市立の保育園の園長先生とお話をしてきました。

小規模で、小学校はうちの子と同じところに行く子がほとんど

という園です。

 

これまで3つ4つ、園を見学しましたが

やっぱり小規模なところで様子を見ようかと思います。

 

どの園も、まったくダメと言われることはなく

相談に乗っていただいたことはとても有難かったです。

 

まずは来年、ろう学校の幼稚部と交流園の両方の生活が

軌道に乗るといいなと思います。

 

後は年末年始にかけて事務手続きやら、上田市に話をするやら

になると思いますが、ほぼろう学校の先生にお任せになりそうな感じです m(_ _)m


きこえのしくみ@長野県長野ろう学校

今日はろう学校の早期支援教室参観日でした。

その中で保護者学習会ということで「きこえのしくみ」についていろいろ教えてもらいました。

講師は長野県長野ろう学校支援部の中澤洋子先生です。

「きこえない」ということがどういう事なのか、難聴の子に対してどう接していく必要があるのか、

私たちがどうやって音を聴いているのか、その仕組みなど、、、とても勉強になる内容でした。

学習会の中で紹介してもらった動画をこちらにも掲載しておきます。

人工内耳のメーカーメドエルさんがYoutubeで公開している動画です。

メドエルさんは、他にもわかりやすい動画をいろいろ公開しているので、チェックしてみると良いと思います。

例えば、こちらは人工内耳についての説明動画。

また、SONNETのウォーターウェアの紹介動画なんかもあります。

これがあれば水泳もできるかな??

 

 


SONNETの充電バッテリーパックが発売?

メドエルのサイトを見ていたら、なんとSONNETの充電バッテリーパックについての情報が出ていました。

http://www.medel.com/int/rechargeable-batteries

image

標準のバッテリーキットとマイクロバッテリーキットがあるみたい。

標準は1回の充電で10時間使用可能で3つのバッテリーと充電器が付属。

マイクロの方は1回の充電で7時間使用可能で4つのバッテリーと充電器が付属。

標準とマイクロのセットではバッテリーが2つずつ付いてくるみたい。

日本での発売はいつになるのかな?

そして、気になるお値段は。。。

またちょくちょくサイトを確認してみましょう。

追記:

もう少し詳しい情報が出ていました。

http://www.medel.com/int/sonnet

image

標準バッテリーは長さ22mmで重さ9.1g(本体とバッテリー)

マイクロは長さ16mmで重さ8.1g(同じ)

充電時間はどちらも3~4時間で、500回の充電が可能。

充電器は4つ同時に充電可能で、USB給電できるみたい。


トイレトレーニング

ママさんです

 

難聴児のトイレトレーニングって、どんな感じなのかなーと思っていました。

補助便座を買ったのは、1歳半くらいだったと思います。

たまに座らせていましたが、全く出る気配がなく、2歳になってしまいました

布オムツも使ってみたりしたのですが、ぜんぜんダメ。

 

しかし、最近ようやく、朝、起きてすぐに便座に座らせると

ときどき「ちー」と、オシッコをしてくれるようになりました

 

今日は、なんと、はじめて外のトイレで「ちー」できました!

家で出たのと合わせると、なんと6回も!!

 

・朝起きてすぐ

・出かける前

・支援センターについてすぐ

・昼ご飯の前

・お昼寝の後

・その1時間後くらい

 

なんとなく、見ているとお腹に力を入れて出すコツは掴んできたようです。

まだ、自分では「出る」とも「出た」とも言ってくれないので、

ひたすらトイレに連れて行く感じです。

親が気合い入れないと、これだけ頻繁に連れて行くのは

なかなかしんどいです

 

あんまりトイレばかり気にさせると頻尿になるという噂も聞いて

もう少し、自分で言えるようになるまでは、ゆっくり様子見かなーというところです。

 

外でたくさん遊ばせて、筋肉をつけるというのも

我慢したり、出したりするには大事かなーと思います。

 

3月生まれだから、ママさんは焦ってしまうのだけど

なんとか3歳までにできるように、がんばろうねー

 

↓トイレに、うーたんを貼りました。チッチしてスー♪♪

s_IMG_6644