パパさん
です。
ママさんからのリクエストで、駅名カードを作りました。
いつもろう学校に通うのにしなの鉄道を利用しているのですが、
子供が駅の名前を少し覚えてきたようなので、
ひらがなの勉強も兼ねて
作ってみることにしました。
まずは色画用紙に駅名を書いていきます。
縦書きなのは、駅のカンバンっぽっくするためです。

表はひらがな、裏は漢字にしました。
あまり字はうまくありませんが、まぁ、いいとしましょう![]()
ラミネーターでラミネートして、ざくざく切り刻んでいきます。

ラミネートしたものを切ると、角っこが鋭く危険なので、
かどまるを使って丸くカットしてあげます。

このかどまるはほんとにオススメアイテムです![]()
(ただし上田では入手できずに、東京に行ったときに丸善で買ってきました。980円でした。)
上の方に穴開けパンチで穴をあけます。

最後に駅名順に揃えて、結束バンドで留めて完成![]()
ホンとはOリングの方が良さそうですが、無かったので。

今度
ろう学校行くときは、持って行ってもらいましょう。
電車の中で、見てくれるといいなぁ。