SONNETの電池の持ち、ケーブル断線など

ママさんです

 

右側の音入れから1ヶ月が経ちました。

おそらく左側のときよりも早いペースでマッピングが進んでいるのではないかと思います

声をかけると、右側だけでも聞こえているような感じです。

次回はABR検査があると思います。

 

うちの子は

左側は OPUS (旧機種)

右側は SONNET (新機種) ですが

うーん、正直あれだ、

使い勝手はOPUSのほうがいいかなー

SONNETのいまいち(ごめんなさい)なところ↓

 

1.電池の交換がめんどい

OPUSは充電池、SONNETはまだ充電池対応されておらず、ボタン電池です。

充電池ならば、1日が終われば充電すればよいのですが

ボタン電池だと、いつ切れるかわかりませんからね。

感覚的には、2~3日に1度は昼間に突然切れます

ボタン電池、単価はそれほど高くありませんが、早く充電池対応してほしいです

 

2.ケーブルが断線しやすい?

SONNETのほうが、1ヶ月経たないうちに断線しました

「ケーブルが強化されました!」なんて、メーカーさんはおっしゃっていましたが

接続部の近くがL字になっているため、

「ここ、力かかるよね(by 理系パパ)」という具合です。

確かに、途中の部分は強くなったように見えますけども。

保証期間内で無償で交換してもらえましたが、これからも注意しないと。

 

3.マイクカバーの交換がめんどい

めんどいめんどい言うんじゃない!(はい。。)

SONNETはマイクロフォンカバーを3ヶ月~半年に1回交換しなければいけません。

忘れそう。。

価格は2千数百円だったと思います。

交換しないと聞こえが悪くなるみたいです。

パパ曰く、「これまでカバーがなかったほうがおかしい」とのことです。

 

 

と、まぁ、取扱いについては、SONNETのほうが悩みどころが多いのですが

実際、どちらがよく聞こえるかというのはわかりません!

子供が答えてくれるといいんだけどなぁ。

 

言語聴覚士さんは、

SONNETの売りの1つである「指向性」は設定に入れていないと言っていました。

まだ小さい子供にはいろいろな音を聞いてほしいからだそうです。

 

SONNETが充電池対応したら、左側もSONNETにするか考えようかー

と、パパとは言っていましたが、

どうしよう。。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です